元死にかけ30代女子のネガティブループ脱却劇

かたづけをきっかけに死にたいマインドから抜け出した30代女子のブログ

何のために「かたづけ」をするのか?その後を想像することの意味とは?

f:id:yamii-san:20190905223457j:plain


やみーです。

 

「かたづけないと・・・」

 

そう思っても

なかなか重い腰が上がらない。

 

そんな人は

 

何のためにかたづけをするのか?

 

ということが

はっきりしていないのかもしれません。

 

今回は

 

かたづけ後を

想像することの重要性

 

これについてお話します。

 

 

かたづけをするのは「自分」

「キレイな部屋いいなぁ・・・」

 

そう考える人は多いはず。

 

恐らく

散らかった部屋が好きな人は

いないと思います。

 

しかし、

 

いいなぁと思うだけでは

部屋はキレイになりません。

 

部屋をキレイにするには

自分自身でかたづけする必要があります。

 

かたづけをするとき

 

どんな部屋にしたいか

 

ひいては

 

どんな生活がしたいか?

 

ということを考えなければ

 

何を基準に

かたづけをすすめればいいか

分からなくなります。

 

一番重要なのは

 

何のためにかたづけをするのか?

 

かたづけた先に何があるのか

ということをしっかりイメージすると

 

かたづけが

格段にやりやすくなります。

 

キレイな部屋にいる「私」

世の中には

「かたづけ」の本が

たくさん出版されています。

 

「キレイな部屋で

 気持ちよく暮らす」

 

そんな

キャッチコピーも

ありそうです。

 

この

 

「気持ちよく暮らす」

 

というのは

いったいどんな生活なのか?

 

「朝日を浴びて目覚める」

「好きなモノだけに囲まれている」

「部屋でストレッチできる」

・・・

 

いろいろあると思いますが

 

この問いに対する答えは

人それぞれ異なります。

 

その部屋で

どんなことをしたいか?

 

自分が気持ちいいと感じる生活を

想像することが第一歩です。

 

 

もし難しければ

 

今の部屋の問題で

解決したいことはなにか?

 

ということから

アプローチするという方法もあります。

 

 

生前整理という明確な目的

私がかたづけに

取り組むようになったのは

 

生前整理のつもりで

始めたのがきっかけでした。  

www.yamii-san.com

 

 私の場合

「死ぬときに迷惑をかけないため」

という明確な目的があったため

 

少しずつですが

確実に自分が使わないと感じるものは

手放すことができました。

 

元々のモノの量が半端なく多かったため

半分以上手放した結果

 

「死にたい」よりも

 

「もうちょっと生きよう」

 

という気持ちになりました。

 

 

この時

 

生前整理という

目的が消えました。

 

それからしばらくは

 

現状を維持することはできましたが

 

 モノは増えることもなく

大幅に減ることもありませんでした。

 

目的がなくなると

途端にかたづけが進まなくなったのです。

 

 

現在は

モノで苦しんでいる人に

私の経験を役立てたいと思い

 

その人に

自信を持って伝えられるような

部屋を目指しており

 

少しずつ

かたづけに取り組んでいます。

 

 最後に

 かたづけは

一回で終わらないことが

ほとんどです。

 

もちろんかかる日数は

部屋の散らかり度合いによりますが

 

 

私の場合

 

約半年かけて

汚部屋のかたづけをしました。

 

その間

かたづけのモチベーションが続いたのは

 

「生前整理」という

 

「目的」が明確であったこと

 

これが一番の理由だと思います。

 

もちろん

かたづけを進めていくと

 

自分の心が穏やかになった

実感したことも

 

続けられた理由の一つです。 

www.yamii-san.com

 

もしあなたが

かたづけに取り組んでも

途中で諦めたことがあるなら

 

何のために

かたづけをするのか?

 

ということを

一度じっくり考えてみてください。

 

 

最後までご覧いただき

ありがとうございました。

 

↓良ければTwitterのフォローよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村