元死にかけ30代女子のネガティブループ脱却劇

かたづけをきっかけに死にたいマインドから抜け出した30代女子のブログ

片付け?整理?整頓?掃除?実は順番が超大事!

f:id:yamii-san:20190810220732j:plain
やみーです。

 

「片付けをしよう!」

 

そう思った時

あなたは何をしますか?

 

掃除機をかける?

 

いらないモノを捨てる?

 

出しっぱなしの服をしまう?

 

「片付け」

と一口に言っても

 

それぞれ

別の行動です。

 

今回は

 

「片付け」

 

という言葉についてと

 

その順番について

お話します。

 

 

整理整頓と片付けは違う

「整理整頓」

「片付け」

 

どちらもよく聞く言葉ですが

 

実はそれぞれ

意味が違います。

 

まず

整理と整頓の違いは何でしょうか?

 

次の2つの行動について

考えてみてください。

 

①種類別にまとめる

②いらないモノを捨てる

 

どちらが整理だと思いますか?

 

 

 

答えは②です。

 

①が「整頓」

②が「整理」

 

整理

「みだれているものを整えること」

「不必要なモノを取り除くこと」

 

この

「不要なモノを取り除く」

という行動が

 

整理にとって重要です。

 

整頓

「散らかっているモノを整えること」

という意味のため

 

モノの総量は変わらず 

 

基本的に

モノ移動させているだけです。

 

一般的に

 

「片付け」をするといった時

 

「モノを移動してるだけ」

 

のことが多いです。

 

 

整頓

 

「収納」と「片付け」

 

に分かれます

 

収納は 

「モノを使いやすく収める」

 

片付けとは 

「モノを元の場所に戻す」

 

という意味です。

 

つまり

 

元の場所が決まっていなければ

片付けはできません。

 

ついでですが

 

「掃除」は

汚れを落とす

 

という行為です。

 

言葉の意味まとめ

片付けと一口に言っても

いろんな意味があり

 

それぞれの意味を簡単にまとめると

 

  • 整理・・・不要なモノを取り除く
  • 収納・・・モノを使いやすく収める
  • 片付け・・・モノを収納場所に戻す
  • 掃除・・・汚れを落とす

 

となります。

 

このブログでは

「かたづけ」

という言葉について

 

「単にモノを元に戻す」

 

という意味だけではなく

この記事での

 

整理、収納、片付け

 

全てを指す言葉として

使っています。

  

言葉の本来の意味ではありませんが

 

モノとの関係を見直し

キレイな部屋で

快適に過ごすための行動

 

という

世間一般のイメージとして

浸透しているため

 

整理、収納、片付けをまとめて

 

今後は

「かたづけ」

 

という言葉を使っていきます。

 

※一部記事では

「片付け」と「かたづけ」が

混在している可能性があります。

 

順番が大事

「整理整頓」という言葉

 

実は順番が大事です。

 

「整頓整理」では

ダメなんです。

 

整理

収納

片付け

掃除

 

という順番になります。

 

順番というか

ピラミッド状に

なっていると思ってください。

 

整理がピラミッドの一番下になります。

 

ピラミッドは

下の部分がしっかりしていないと

上が安定しませんよね?

 

それぐらい

「かたづけ」の中では

 

「整理」が一番大事です。

  

会社でよく言われる

「5S」というのも

 

順番が大事と言われます。

www.yamii-san.com

 

順番がバラバラだとどんなことが起こるか?

 

今からお話する

ある場面を想像してください。

 

・・・・

 

あなたは

「部屋に掃除機をかけよう」

と思いました。

 

まずは掃除機を取り出すために

クローゼットを開けます。

 

すると掃除機の前に

この前買ったティッシュの箱が

置いていてありました。

 

掃除機を出すために

ティッシュの箱を避けて

掃除機を取り出します。

 

そして

掃除機をかけようと

部屋を見渡します。

 

床の上にはいろんな物が

置いてありました。

 

「収納に入りきらなかった服」

「帰宅後そのまま放置された買い物袋」

「読みかけの本」

 

床に散らばった

それらのモノ

 

片付けようとしますが

置き場所が決まっていないので

 

とりあえず

一時的にベッドの上に置いておきます。

 

やっと

床にモノがなくなったので

掃除機をかけます。

 

掃除機をかけ終わったので

掃除機クローゼットに片付けようとしますが

 

先ほどは閉じていた

クローゼットの扉が

上手く閉まり切りません。

 

先ほどよけたティッシュの箱が

中で引っかかっているようです。

 

位置を調整し

やっとクローゼットを閉め

 

一段落したので

ベッドに腰掛けようと

 

先ほどベッドに置いたモノを

また床に降ろしました。

 

・・・・

 

 

どうでしょうか?

 

掃除機をかけるだけなのに

 

「ものすごく面倒くさそう」

 

と感じませんか?

 

ただ

「掃除機をかける」

それだけなのに

 

こんなに手順を踏んでいます。

 

おそらく掃除機をかけた時は

少しすっきりした気持ちに

なっていたでしょう。

 

しかし、

 

ベッドの上のモノを

床に降ろした瞬間に

 

また

散らかった印象になった

と思います。

 

そもそも

床に直接置いてあるモノが

 

ちゃんと収納場所に

戻していたら

 

つまり

「片付け」ができていたら

 

こんなことにはならないはずです。

 

しかし、

床に置いてある

モノのたちの置き場所はきまっていません。

 

これは

「整頓」ができていないためです。

 

ただ、

収納場所もいっぱいです。

 

しかし、

 

収納の中を見ると

使っていないものが

占領していることがよくあります。

 

これを

必要なものと必要でないものを分ける

 

つまり

「整理」することが

必要となるのです。

 

 

このように

ピラミッドの土台から順番に

行わなければ

 

余計な時間や体力

 

これらを消耗してしまいます。

 

そのため、

順番が大切なのです。

 

最後に

言葉の意味と

順番についてお話しました。

 

その中で

「かたづけ」において

一番重要なことが

 

「整理」

 

だということを

理解いただけたでしょうか?

 

これから

「かたづけ」をするなら

 

まず整理から始めましょう。

 

 

最後までご覧いただき

ありがとうございました。

 

↓良ければTwitterのフォローよろしくお願いします。