元死にかけ30代女子のネガティブループ脱却劇

かたづけをきっかけに死にたいマインドから抜け出した30代女子のブログ

老後2000万円問題は何が問題なのか?老後のお金は年金だけでは足りない。自分自身で具体的にシミュレーションすること。

f:id:yamii-san:20190623220417j:plain
カジュアル投資家

やみーです。

 

ネットで話題の

 

「老後2000万円問題」

 

以前から

年金だけでは足りないという話は

ありましたが、

 

国から具体的な数字が出たことが

大きく取り上げられた理由かと思います。

 

今回は

老後のお金について

 

超個人的な

私見ということで

まとめました。

 

 

老後2000万円は一つの例

この問題の発端と言える内容に当たる部分を

報告書から抜粋してきました。

 

夫 65 歳以上、妻 60 歳以上の夫婦のみの無職の世帯では毎月の不足額の平均は約5万円であり、まだ 20~30 年の人生があるとすれば、不足額の総額は単純計算で 1,300 万円~2,000 万円になる。この金額はあくまで平均の不足額から導きだしたものであり、不足額は各々の収入・支出の状況やライフスタイル等によって大きく異なる。

金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書「高齢社会における資産形成・管理」21ページ抜粋

 

つまり

 

「夫婦が無職で30年間生活するには

 年金以外に2000万円が必要」

 

と読めるわけです。

 

日本の世帯の内

約3割が貯金ゼロ世帯

という現状を鑑みると

 

かなり厳しい人もいるかと思います。

 

しかし、

金額の後に書いている通り

これは各々のライフスタイルよって変わります

 

 

2000万円必要という試算は

 

年金の受け取りが約20万円で

支出が毎月約26万円の無職世帯です。

(内消費支出23万円)

 

つまり

支出が少なければ

必要金額は減ります。

 

ただ、

年金の受け取りが少ない場合は

必要金額は増えます。

 

この部分は個人のライフスタイルで

大きく変化します。

 

ざっくり計算しても

収入が支出より1万円不足する毎に

30年間では360万円必要になってきます。

 

今の生活費から老後の生活費を推測する

不安を解消するためには

分からないことを分かるようにすることが大切です。

 

まずは今の自分の生活費を把握し 

そこから老後の生活費を推測しましょう。

 

先ほどの報告書を見ると

老後は現役時代よりも2割程支出が少ないようです。

 

本当にそれで生活できるか不安であれば

現状の生活費のまま計算してもいいと思います。

 

そして年金をいくら受け取ることができるのか

ねんきんネットで調べてみましょう。

 

ねんきんネットについては

こちらの記事にまとめています。 

www.yamii-san.com

 

私の場合

年金の受け取り試算は

月119,493円

 

60歳~65歳までは

月10万円程の仕事を行い

90歳まで計算したところ

 

生活費が20万円とした場合

約2200万円

 

もし生活費が17万円とすれば

約1100万円あればいいのです。

 

生活費を抑えることができれば

必要な貯蓄額を圧縮でき

 

現在の生活費から見直せば

その分貯蓄を行うことができます。

 

 

私の場合

17万円で生活できれば

すでに必要な貯蓄を蓄えられています。

 

だだ、65歳受け取り開始の試算の為

受給年齢が上がればその分貯蓄も必要になります。

 

仮に70歳受給開始とした場合

17万円の生活費だったとして、

約1800万円必要になります。

 

社会保障を過大評価しすぎでは?

私の個人的な考えを述べると

 

例えば

大卒で23歳から65歳まで

会社員として働いたとすると

 

37年間

厚生年金を払うことになります。

 

このときの

年金の支払いは

収入の1割程度だと思います。

 

厚生年金の場合は

会社が折半してくれてるので

実際は収入の約2割が保険料として収められています。

※報酬月額が605,000円以上の人は上限のため異なります

 

さて

ここで考えていただきたいのは

 

実際に受け取る年金受給額の妥当性です。

 

まず受け取り期間を

平均余命で考えます。

 

平成29年簡易生命表の概況の主な年齢の

65歳の平均余命から抜粋すると

 

男性19.57歳 女性24.43歳

平成29年簡易生命表の概況|厚生労働省

 

およそ

 

男性20年

女性25年

ということですね。

 

男性で考えると

 

「約40年間払った年金を

 約20年間で受け取る」

 

ということになります。

 

支払った保険料が収入の2割であることを考えると

 

受け取る期間が半分の為

おおよそ収入の4割受け取れると

支払った分に対しては十分だと思います。

 

そして年金のポイントは終身だということ。

 

長生きすればそのぶんお金を受け取り続けます。

 

そのことを考えると、

平均月収の4割の年金であれば

充分かと思います。

 

これは

あくまで個人の感覚です。

 

では収入の4割で生活できるかと言うと

おそらく難しいと思います。

 

そのため自分で準備するというのは

当然の流れだと思います。

 

 

この問題で私が感じたことは、

 

支払った保険料から考えると

老後の生活の全てを年金でまかなうというのは

正直虫が良すぎるということです。

 

65歳になった時

充分な貯蓄がある人もいると思います。

 

その一方で

同じ収入でも

貯蓄がない人は

 

その分

他の何かにお金を使った

ということでしょう。

 

まさに

「アリとキリギリス」

です。

 

最後に

具体的な数字が出てしまったせいで 

過剰な反応になっていると感じましたが、

 

老後はいつかはやってきます。

 

そのことに向き合わずに生きるのは

楽かもしれません。

 

しかし、

 

実際に老後に

お金がなくて生活が苦しくなってからでは

どうすることもできないのです。

 

もちろん計画して

順調にいかないことも多いですが、

 

早めに考えることで

その分対策も多く立てることができます。

 

少しでも

老後に不安があるのなら

一度具体的に考えてみてください。

 

そして、

まずは貯金から始めましょう。

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。